アニメ話

吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●吸血鬼すぐ死ぬ・最終話。Aパートは承前でケツホバ卿との(この作品にしてはそこそこ)マジバトルという割とラス話っぽい感じだったのに、そのあとの温泉回がどうしようもなく盛りだくさんですっかりそっちの印象になってしまう。原作に無かったサンズちゃ…

リベンジャー

●REVENGER・最終話。最終決戦、前半たっぷり使って各利便事屋同士のアクションとバトルを見せる展開。繰馬様と遍路の貞の剣戟は充分な見どころで、各人のポリシーのギャップも含めて良い対照になってたですね。残りのトンファーの捨さん、呪いのデーボ系かと…

うる星やつら

●うる星やつら・23話。友引クィーンコンテスト決着。リング登場シーン、流石5人とも「コイツはちょっと格落ちするな」ってのが無い堂々の存在感。言ってしまえばそれは、半世紀近くにわたっての作品の歴史も背負ってのことなんだろうな、という感慨もある。…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・11話。最終決戦前に各状況の整理をつけてドン、ってな回。繰馬様は許嫁のユイさんにその所業を知られ、彼女から利便事依頼をかけられていたと。初っ端の鐘の音などなんかヘンだなってとこがここでクリアになったワケでんな。神はすべて許される、…

うる星やつら

●うる星やつら・22話。Aパートはジャリテンが変なもん買ってきて変なことになるシリーズ。ついでにラムに対するあたるのちょい面倒なスタンスを表出するシリーズも込みで。「瓶売り」に二又一成、劇中にめぞん一刻を出すという繋がりネタあり。うる星ならチ…

吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●吸血鬼すぐ死ぬ・10話。吸血鬼アンチエイジング・辻田さんとカンタロウさんシリーズの二本立。前半の総員若返り話は各ガキの振る舞いがそれらしくて良い。アンチエイジングの緒方賢一は結構なトシなのにわっかいなあ。あとガキモードの各キャラも結構贅沢な…

うる星やつら/リベンジャー

●うる星やつら・21話。惑星教師CAO-2(玄田哲章!)と呪いの人形二本立て。CAO-2の話はこれ、悪ガキラムさんたちがなかなかシャレんならん悪ガキぶりだわな。そしてここでも貧乏くじを引かされるのがランちゃん。エエ性格になっちまったのもしょうがないって…

うる星やつら

●うる星やつら・20話。三バカ後輩登場。ラム・お雪・弁天を勝手にライバル視してしょーもない(本人たちはマジの)ちょっかいをかけてきて失敗するというパターンだけど、結局ラムたち三人がヤバいっていう話だわな。ランちゃんがらみでもそういうことになる…

吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●吸血鬼すぐ死ぬ・8話。Aパートはオオゼンラニウム襲来、大まかには大塚明夫にへんなセリフ言わせるのを楽しむ話。あと日笠陽子のマリアさんによるサービス…サービス? シーンあり。BパートはY談おじさん襲来、井上喜久子と井上和彦がイチャイチャする…うん…

リベンジャー

●REVENGER・8話。繰馬様の前に現れる生臭坊主は利便事屋である。常に斜に構えて図々しく立ち振る舞う、いかにも何でも屋っぽいキャラはその通り。部下の得物がスナイパーライフルなのがこれまた手段を選ばん感じでよろしいね。長崎会所の意を受けてやらかす…

うる星やつら

●うる星やつら・19話。Aパートは面堂さんちのタコ大暴れ。南極エリアやジャングルエリアという巨大な敷地を舞台にどうでもいいモンスターパニックをやるというしょーもなさがよろしい。しかし宮野面堂はどんどん神谷明テイストが濃厚になってってるなあ。声…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・7話。ぼんさん相手の衆道商売を尼寺でやらかす。このスケベ尼寺のスケベ尼さん、スケベが順当にトシ重ねて年増の尼ンなってるみたいなデザインが秀逸。その上でこりゃ相当の修羅場も踏んできてんだろうな、って雰囲気もある。これ刺さる人にはぶ…

映画大好きポンポさん

●録画してた映画大好きポンポさんを見る。天才幼女(?)プロデューサーのポンポさんの元、ナード野郎の「目が死んでる」ジーンくんがニャリウッドで監督としてテッペンにまでなりあがるサクセスストーリー。こういう新人成長物語ってのは当然ながら不安定な…

うる星やつら

●うる星やつら・18話。冒頭いきなりいけないルージュマジック。忌野清志郎によく似せたなーとか思ってたらどうやらオリジナル音源かこれ。割とどうでもいいがこの口紅製造シーン、珍しくラムが猫口でにっこりしててなんか新鮮かわいかった。どうでもいいっす…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・6話。繰馬様を巡って奉行に長崎会所、唐人街がぞわぞわと動く。繰馬様当人にはさっぱり見当のつかないその理由は、どうやら彼の仇であった奉行がやらかしたこと…大量のアヘンの行方にあるようだ。順当に考えるなら黒幕は長崎会所であろうが、さて…

うる星やつら

●うる星やつら・17話。Aパート、しのぶが仏滅高校総番からの好意をそらすために竜之介に偽装デートを申し込んだ報酬が仏滅高校部下どもからのブラジャーでありあたるとラムも介入してきたが最終的にブラジャーはあたる母のものであったという話。こんなスジ…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・4話。利便事メンツの中で一際異彩を放つのがニオさんであり、そのフリークスとしての側面に重点を置いたお話。半陰陽という身体性以上に、その精神の在りようが「バケモノ」であるニオさんだが、それでも人として生きて欲しいと幽烟さんは言う。…

うる星やつら

●うる星やつら・16話。竜之介とその父登場。皆さんには判り切ったことに今更気付いたことには、このキャラが後のらんまとしてストレートに繋がってんだな。高橋留美子が好きなキャラだと言い、またこの作品の寿命がぐんと伸びた要因だってのもよく判る。それ…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・4話。おさむらいさまと惣二さんとの同居暮らし。「承知した、万事適当に致す」…何につけてもマジメ過ぎる繰馬様をどうしたもんか、という糸口ってのが「絵」とはまた面白い切り口ではある。何の経験もなく筆一本であそこまでの「南蛮絵」、つまり…

うる星やつら

●うる星やつら・15話。前半、ランちゃんが疑心暗鬼の二面性キャラになったのはラムさんのせいが大きいのでしょうがないのだけれど、それにしても不幸と攻撃性を兼ね備えててお話を転がしやすいキャラだなとは思う。勘違いでの「ランちゃんしあわせー!」の花…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・3話。今回の対象者は商家からショバ代取ってアヘンで私腹を肥やす悪代官殿。ニオさんは皮肉半分に「言われたとおりに人を斬る侍(=繰馬様)よりお優しいんでないの」と言う。それがおさむらいさまであると。侍は侍をやめられるのか、人は今の境遇…

うる星やつら

●うる星やつら・14話。面堂のライバルみたいなそうでもないような人・トンちゃんCV梶裕貴登場。例によってアホなのはともかく、問題は愉快犯の煮凝りみたいな了子さんのメインターゲットというその立ち位置で、打倒面堂! と出てきてはバラエティあふれる方…

吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●吸血鬼すぐ死ぬ・2話。Aパートはミカヅキくん登場、中2的な高プライドのダンピールハンターでそれなりに力量もあるが、まあ新横ではねえ。「ブラック企業にやっと入ってきたほほえましい新人扱い」ってのは言い得て妙ですわ。まあ辞めちゃうんですけどねシ…

うる星やつら/リベンジャー

●うる星やつら・13話。Aパートは買い食い大戦争。事前のお互い白ッ白しい上っ面演技の応酬がとても高橋留美子らしい。ああいう80年代ノリに俺わりと弱いのよね。あとこういうしょーもないイベントに普通に乗っかってくるラムがいい。どうでもいいだろうに律…

吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ/もういっぽん

●新番組・吸血鬼すぐ死ぬ。好評につき第2シーズン。Aパートは古典的吸血鬼要素には妙に律義なドラルク、Bは下半身透明とあっちゃん登場、Cは締め切り前ロナルド。特にCパート、ほぼ全編ロナルドが喋りッ倒す上に特殊エンド(だよね!?)で歌まで歌うという…

水星の魔女/リベンジャー

●水星の魔女・12話。あれやこれやの大域的…まあ中域的か、そんな思惑があってコロニー上に局地戦が発生している。突入部隊はザクというかソルティックみたいなヘルメットで顔が見えず、あくまで無名の舞台装置って演出が潔い。そんな「装置」を排除した上で…

うる星やつら

●うる星やつら・12話。OP/ED変更。いやあ今風の中にどこか古臭いポップさを持たせた上でとてもかわいかっこよくてよろしい。OPのちょい金田風作画もあり、というのは前作のニュアンス、EDは本編ともどこか違うキャラ性の絵でこれもよし(ケイゴイノウエとい…

水星の魔女

●水星の魔女・11話。なんかワタシ勘違いしちゃってましたごめんなさいゴミクズでした、ってなモードのスレッタさん。些細なことでどんどんと落ち込んでゆく過程が、なんかこう…しょーもなくて生々しいな。「遠慮してたら自分の弁当が無かった」ってことが自…

アキバ冥途戦争/うる星やつら

●アキバ冥途戦争・最終話。なごみさんは独り、嵐子さんの弔い合戦として喪服の黒豚となり銃もて抗争に身を投じる。しかし暴力連鎖の果てに彼女が決意する最終手段は「メイド戦争」…タイトル回収のあるアニメは良いアニメでしたっけ。カチコミに来た武闘派ど…

モブサイコ

●モブサイコ100・最終話。テーマとしてはやはり、自分の中に在るもう一人の自分を認められるかどうか。控え目で心優しいモブも、強い力で真実を見る茂夫も、どちらも彼本来そのものまんまであること。それを示し導く為に、霊幻さんがここまでボロボロになっ…