ブレイバーン/ダンジョン飯

●勇気爆発バーンブレイバーン・最終話。ラスってことでお約束のつるべ打ち。一旦完全敗北・精神体となった仲間からのパワー復活・新たなるラスボス登場・最終決戦に仲間たちが一挙合流・最終合体で真の姿。あと吸収系の敵にオーバーロードさせて内破させる、ってのもお約束だな。…みんなの力を一つに! って一枚絵、一番手前がかくましのメカニックなんだ…。まあ確かに残った人間で誰? となるとあんまし思いつかないが。

メインから外れたとこだと、スペルビアが退場してからそれっきりだったのはちょっとかわいそうだったかなあ。デスドライヴとして退場しなきゃならないのはそうだろうし、消えてからルルの力の源になったってので報われてるとも言えるし、鈴村声としてのブレイバーンも退場してるから相応だとも思えるが…やっぱ少し寂しいかもね。

あと気になったんですけど、貧食って言いました? 貪食じゃなくて? …公式サイト見に行ったらやっぱり「貧食」になってんな…。ええのん? それで。

●総評。初っ端のフェイクギミックや全体的にツイストの多い設定を超えると、思いのほか王道の真ん中を進む…特にラストのシメ方を変化球に外さないという作りになってんのは、個人的に評価点。全体を俯瞰すると上記のツイスト要素が結構なノイズで(いざとなるまではどうにもショボいイサミさんとか無駄にねっちょりとキモ気味な初期ブレイバーンとか)、時に物語の進行を妨げがちになってた気もするが、そういうアクも含めて作品の味わいと言える。

別の面からとして、初期の印象からするとヘンな話具合とか、枠構造からの逸脱具合が足りない、という言い方もできる。定番設定をひっくり返して全く違う物語として語り、それが成功している作品も多いし、そういうのとは違う、ってことだわね。とまれ、全体としてみるならばこのアニメはこのスタイルで正解だったんじゃなかろうか。

あとは大張監督というその要素やね。1話の時も言ったけど、監督の作品群に対し俺の勝率はあまり良くない。その上でこのアニメは最後まで楽しくて宜しかった。シリーズ構成の功績もあるだろうし、もしかしたら「みんなで必死に羽交い絞めしたらいい作品ができる」系のクリエイターという可能性もあるが、このジャンルの歴史的経緯そのものとも言える存在が、今でもキッチリ作品を仕上げられるってのは素晴らしいことである。早速スパロボ出演決定したそうですね…まあ、相応しいだろうな。

それにしてもサイゲームズアニメよ。今後も継続して、なんかよく判んないけどなんか面白いオリジナル作品を作ってって欲しいもんだと思いました。少なくとも新作出たら「また見てみよう」って気になるわなあ。

ダンジョン飯・13話。ファリンは「正しき主」たる、狂乱の魔術師・シスルの元へと戻る。彼の圧倒的な力により絶体絶命のパーティだが、何故かゴースト…この街の住人によって導かれ、命を拾う。オーク族との邂逅もあり、ここは一旦引くべきだとチルチャックは言い募るが…。

チルチャック、やっぱいいキャラしてる。臆病であることを自覚し、頼まれると断れないが限度もある。自分のスキル以外のことは割り切ることもできる。その上で、ライオス達パーティのことは好きなんだよね。そういう、やさぐれてるけどお人好しなおっさん気質が彼の魅力なんだろう。一方ライオス、それを受けて「心配かけてすまなかった」と言えるのが彼の身上だ。どんな思いを巡らせ、意思を押さえて言っていることか。

シスルの古代魔法による使い魔を、魔術書き換えの属性をエンチャントしたスタッフで殴って無効化する…っての、なんかすげえシステマチックな攻防でいいなあ。あと赤龍の復元に伴って、センシの作ったドラゴンボンレスハムがテロップと一緒に転がって出てくるのとか、この作品のシリアスとコメディのさじ加減がよく出てて笑ってしまった。あとワンちゃんかわいい。それまで獰猛な猟犬としか見えなかった彼らが、チルの愚痴をあくびで聞き流す描写入れることで一気に親しみを出してくるよねえ。

族長の妹・リドに村瀬迪与。中高音のファニー気味なお声が得意な方だけど、それを抑え気味に演技することでなんか独特の存在感が出てたな。スタッフロール見るまで「なんか悠木碧っぽいけど違うな…誰だろ…」って思ってました。