縦だか横だかわからんステーキ(豚)

●なんばのマロリーでポークステーキ喰ってくる。以前話を聞いた時に「東京はこんな店あってうらやましいなあ」と思ってて、それが大阪に来たってので早速食べに行って満足したという経歴がある。今まで数回行って毎度1ポンド(富士山だっけ)とハイボールをお願いする。塊肉を希望量で切り分けるというサーブ形式なので、毎度肉の形状にはバラエティがあるんだけども…。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oyadge01/20240402/20240402194124_original.jpg

今回の1ポンド塊はまた、とてもいい感じに「縦だか横だかわからないステーキ」になってて感心したので写真撮った次第。ミバはいいけど切りにくいし喰いにくい。そしてそれもこのメニューの楽しみと味わいの一部分である。ごっそさんでした。とまあ、そういう日記。

狼と香辛料

●新番組・狼と香辛料。えー前回のアニメ化って最近だったのにと思ったらもう15年くらい経ってた。新たにアニメ化すると聞いた時はてっきり続編小説の子供世代話をやるのかと思ったが、初っ端からマジでリメイクなのね。アバンで子供世代とか、そういう匂わせはあるようだけれど。

というわけで新たなる本作は、確かに今現在のアニメ技術とデザインだけど全体的な様子には確かに前作の精神的なつながりがある…っつーか、総監督と主役二人がおんなじである。宮野と小清水は15年経って相応に落ち着きと演技力が乗っかってる、んだろうな多分。違和感なさ過ぎてよく判らんが、前作と聞き比べたらかなり違いそうな気がする。

雰囲気も丁寧さも、今後を期待させるに充分な語り起こしと言えるだろう。一応視聴継続しますけど…多分感想は書かないと思います。ぼんやり見てひとりで満足するという、そんな感じの視聴になりそう。

夢の話:虫出てくるので留意

●夢を見る。寝床の中ふと目覚めて枕もとを見ると小さなクモがいる。普通のハエトリグモよりもまだ二回りも小さく、ツツ・ツツと断続的に歩く。クモは嫌いではないが見かけるのは珍しいなと見ていると、進行する先に都合よく小さな羽虫がいる。クモは間合いを計ったり回り込んだりと狙いを定め、ぱっと飛びついて獲物をゲットする。いい瞬間を見られたなと思っているとその横にまたクモがいる。同じく小さくてピンク色で…これはダニだろうか? いやクモだろうか。やはりそこら辺にいた小アリを狩っている。更にその奥には一回り大きな羽虫が…ってとこで、いやまてこれは流石におかしいと飛び起きる。寝床の横に20㎝ほどもある乾燥した糞のような有機物があり、記憶を辿ると確かに前日からそこにあってそのまま放置していた気がする。そこから虫だの何だのいろいろ出てきたらしい。手で触るのも布で拭くのも憚られるモノだけに対処に困るが、鉄のトングを持ってきてつまんで窓から外に放り投げる。窓外はそこそこの広さの湿った草むらで、放り投げられた有機物は古いベランダの角なんかに点々と跡を残して向こうの壁にぶち当たる。汚染源のモノを捨ててもその周囲の床にはまだ汚れがある…というか、この滲出物だか他の虫の排泄物だかも結構な量である。それをこそげ取りつつ、そこら辺にまだいる他の虫もつまんで捨てる。敷布団に半ば潜り込んでうごめいている毒々しいカイガラムシみたいな色の数㎝もある虫、羽アリのような形だがこれも二回りほどでかい謎の虫などを駆除する。よくこんな布団に寝られてたなとうんざりし、えいと敷布団をめくるとベッドのマットレスは半ば腐り、白い糸くずのようなものに覆われていてこれが全て蠕虫である。いかんこれは、これは多分夢だ。

ハッと気づくと目が覚め、寝床から起き上がってホッとする。いやしかし夢と現実はやっぱり意識が違うな、こうして本当に起きていると何だか気分が明るいや、とか考えつつ寝床の横に小さな甲虫を見つける。そうだよな実際にいるのはこういう小虫だ、と思いつまんで窓外に捨てる。横の土壁にも別の虫が這っていてそれも捨てる。いつの間にか敷布団が土のような質感になっていて、潜り込んでいる甲虫の姿が見える。鉄のトングを持ってきてつまんで捨てる。ひときわ大きな虫を捕まえてよく見ると、クワガタムシかハサミムシのような大あごを持っている。ひょっとしてこれは幼虫でもいるのかと更に掘ると、でかいヤマトゴキブリが出てくる。一匹つまんで捨て、もう一匹もとトングを閉じると虫の足だけごそっとちぎれて取れる。何とか本体をつかんで捨てる。窓外を見るとそのゴキブリは目下のコンクリ壁に引っかかり、ちぎれた足を虚しく振り回してずり落ちていく。これはもうここで寝るわけにはいかないな、ベッドって新たに買ったらいくらくらいするのかな、と思いつつ敷布団をめくると茶色に変色した樹脂の塊が見える。先刻の夢よりも二回りほど大きな蠕虫がたかっており、なるほど実際はこういう虫だよなとヘンな感心をする。そこで目が覚めた。今度は本当に。

実際気持ち悪い夢だが、絵に描いたように天丼構造になってたのが面白い。あと現実の寝床はベッドじゃなくて布団であり毎日上げ下ろししているのでこういうことは無い。のだがやっぱりなんかアレなので、起きてからいっぺん敷布団をめくってみましたけれども。大丈夫でした。

●追記。なんかもやもやとアレな気分なので久しぶりに布団と枕のカバーを洗濯し、布団を干しました。快適です。

薬屋のひとりごと

薬屋のひとりごと・最終話。マオマオのはからいによりラカンはある妓女を身請けするに至る。それは彼の生涯における後悔の源である女、思い人にしてマオマオの母。意外というか何というか、マオマオ自身はラカンに対してそれほどの悪感情は無いという。「一発命中したから自分が在る」ワケだしっつってもねえ。恨みは無いが生理的にキモい、あと才能も認めるけどってとこか? まあらしいっちゃらしいのだが。…妓女フォンシェンの様子を見るに、梅毒の後期症状だろうね。もう長くはないんだろう。

身請けの宴を受け、マオマオが楼壁の上でしきたり通りにひと踊りする。彼女なりの、父と母への祝福でありある意味の手向けってことだろう。一連のシーンは作画も演出も一作のクライマックスに値する丁寧な、気合の入ったシーケンスになっていた感じ。その後のあざとい作劇であるジンシ様との疑似イチャイチャも含め、ひとまずのシメとして適切なものだったんじゃないでしょか。まだこっからロウラン妃関係のネタとか、手つかずのネタがモリモリあることだしなあ。

●総評。構造としてはヤレヤレ系の主人公が他の者には無い才能(化学薬学の知識と推理力)を駆使して問題解決にあたる…というものであり、そこに身分を隠したイケメン男がだんだんと近づいてくるというロマンスも欠かさないと。その両輪が関係しつつ着実に進行してってるのは、原作者のシリーズ構成がしっかりしてるってことだろう。ただちょっとしっかりしすぎているってのがですね、まあこっちの脳みそ能力の問題なんですけどね、伏線とか仕込みがロングスパン過ぎて忘れてるってのがままあってですね。これは再読性に優れるという作品の長所でもあり、文句言うことじゃないんでしょうけどもね。

そういうおっさんの愚痴は措いといて、作品の出来としては視聴者の求められるものをキッチリお出ししてきたものだなと思う。耽美な要素もミステリなネタも書き込まれ度合いが深く、丁寧。総じて高いレベルでまとまったアニメだったという印象。ちょっと自分自身の嗜好とは離れたところにある作品なのだが、それでも楽しく見られたってことがその証左と言えるでしょうね。

作品後に2期制作の発表あり。上記の未解決ネタ含め、分割2期ありきの制作体制だったのかな。ともあれ、楽しうございましたです。

ブレイバーン/ダンジョン飯

●勇気爆発バーンブレイバーン・最終話。ラスってことでお約束のつるべ打ち。一旦完全敗北・精神体となった仲間からのパワー復活・新たなるラスボス登場・最終決戦に仲間たちが一挙合流・最終合体で真の姿。あと吸収系の敵にオーバーロードさせて内破させる、ってのもお約束だな。…みんなの力を一つに! って一枚絵、一番手前がかくましのメカニックなんだ…。まあ確かに残った人間で誰? となるとあんまし思いつかないが。

メインから外れたとこだと、スペルビアが退場してからそれっきりだったのはちょっとかわいそうだったかなあ。デスドライヴとして退場しなきゃならないのはそうだろうし、消えてからルルの力の源になったってので報われてるとも言えるし、鈴村声としてのブレイバーンも退場してるから相応だとも思えるが…やっぱ少し寂しいかもね。

あと気になったんですけど、貧食って言いました? 貪食じゃなくて? …公式サイト見に行ったらやっぱり「貧食」になってんな…。ええのん? それで。

●総評。初っ端のフェイクギミックや全体的にツイストの多い設定を超えると、思いのほか王道の真ん中を進む…特にラストのシメ方を変化球に外さないという作りになってんのは、個人的に評価点。全体を俯瞰すると上記のツイスト要素が結構なノイズで(いざとなるまではどうにもショボいイサミさんとか無駄にねっちょりとキモ気味な初期ブレイバーンとか)、時に物語の進行を妨げがちになってた気もするが、そういうアクも含めて作品の味わいと言える。

別の面からとして、初期の印象からするとヘンな話具合とか、枠構造からの逸脱具合が足りない、という言い方もできる。定番設定をひっくり返して全く違う物語として語り、それが成功している作品も多いし、そういうのとは違う、ってことだわね。とまれ、全体としてみるならばこのアニメはこのスタイルで正解だったんじゃなかろうか。

あとは大張監督というその要素やね。1話の時も言ったけど、監督の作品群に対し俺の勝率はあまり良くない。その上でこのアニメは最後まで楽しくて宜しかった。シリーズ構成の功績もあるだろうし、もしかしたら「みんなで必死に羽交い絞めしたらいい作品ができる」系のクリエイターという可能性もあるが、このジャンルの歴史的経緯そのものとも言える存在が、今でもキッチリ作品を仕上げられるってのは素晴らしいことである。早速スパロボ出演決定したそうですね…まあ、相応しいだろうな。

それにしてもサイゲームズアニメよ。今後も継続して、なんかよく判んないけどなんか面白いオリジナル作品を作ってって欲しいもんだと思いました。少なくとも新作出たら「また見てみよう」って気になるわなあ。

ダンジョン飯・13話。ファリンは「正しき主」たる、狂乱の魔術師・シスルの元へと戻る。彼の圧倒的な力により絶体絶命のパーティだが、何故かゴースト…この街の住人によって導かれ、命を拾う。オーク族との邂逅もあり、ここは一旦引くべきだとチルチャックは言い募るが…。

チルチャック、やっぱいいキャラしてる。臆病であることを自覚し、頼まれると断れないが限度もある。自分のスキル以外のことは割り切ることもできる。その上で、ライオス達パーティのことは好きなんだよね。そういう、やさぐれてるけどお人好しなおっさん気質が彼の魅力なんだろう。一方ライオス、それを受けて「心配かけてすまなかった」と言えるのが彼の身上だ。どんな思いを巡らせ、意思を押さえて言っていることか。

シスルの古代魔法による使い魔を、魔術書き換えの属性をエンチャントしたスタッフで殴って無効化する…っての、なんかすげえシステマチックな攻防でいいなあ。あと赤龍の復元に伴って、センシの作ったドラゴンボンレスハムがテロップと一緒に転がって出てくるのとか、この作品のシリアスとコメディのさじ加減がよく出てて笑ってしまった。あとワンちゃんかわいい。それまで獰猛な猟犬としか見えなかった彼らが、チルの愚痴をあくびで聞き流す描写入れることで一気に親しみを出してくるよねえ。

族長の妹・リドに村瀬迪与。中高音のファニー気味なお声が得意な方だけど、それを抑え気味に演技することでなんか独特の存在感が出てたな。スタッフロール見るまで「なんか悠木碧っぽいけど違うな…誰だろ…」って思ってました。

おうち焼肉

●安肉買ってきて格安無煙ロースターで焼肉する。安肉ったって小売店で買って諸々設えると近所の飲み食べ放題焼き肉店と比べてそこまでお値打ちともならんし、タレもセッティングも雰囲気もそりゃ焼肉屋の方がエエんだけども、この行為の利点は焼肉店がまだ営業してない真っ昼間から肉喰ってビール飲めるってことである。飲んで喰ってしまえばいろんな些事は気にならなくなるしね。

追加の大きなネックとしては片付けのめんどくささ。これを外部化するってだけでも焼肉屋のアドバンテージはでかいんだけども…私、適度に酔っぱらうとその辺そこそこ苦にならないってことに気付いた。普段ならめんどくせーなーと思うような油系の洗い物も、ビールでいい気持になった状況下だと最初のハードルがまず低くなってて「おっしゃほないてこましたろか」って感じに着手する傾向がある。いつぞやのネット記事でチェーン居酒屋でリモートワークするとはかどるよってな与太記事があったが、あれ何となく判る気がするのよね。

まあ問題はその成果物には精度や丁寧さを期待しちゃいけませんってことで。流石にべろべろ状況で洗い物した翌日は頭抱えつつ再度の洗浄となりました。まあしょうがないね。

姫様拷問の時間です

●姫様拷問の時間です・最終話。・バニラちゃんとスケートデート。フォーマットはもう安定というかマンネリの域に達しているのだが、とにかく姫様のかっちょいいイケメン彼ぴぶりがマックスなので、そりゃもうバニラちゃんも大変だなあと思った。あとご両親のお声も御開帳、三宅健太柚木涼香のご夫婦ってのもつよいよな。

・姫様風邪ひいたの巻。ちょっと調子悪い時に仕事…いや学校休んで、あったかい部屋でいいともをぼーっと見るという、このディテイルの粒度がキモですかね。ここでやっとお布団が支給され、姫様のQo拷問L(クォリティオブ拷問ライフ)はかなり上がることになる。良かったね。

・まおう軍人事異動。新学期のクラス替えイベントみたいなもんで、ちょうどこの時期に放映を持ってこれたってのが勝利ですな。全員集合拷問官のみんな! ってとこで何故かシレっと居るマッドジェネラル…はまあいいや。

・Cパートがやたら長そうだな…と思ったらここで異世界話か。定番ネタを魔王様(代理)がサックサク処理してゆくバカみたいなテンポの良さが楽しい。しっこくしっこくうるさい漆黒軍のライオンの人に楠大典、漆黒王に内田雄馬とワンポイント豪華キャスト。あとこのタイミングで「ラストにOPが流れる展開」ネタを回収するとは思わんかった。上手いな。

●総評。元から結構好きな作品だったんだけど、いやあここまで次回を楽しみにするアニメになるとは個人的に思わなかった。コメディ作品として尖りすぎず緩みすぎず、いい感じの間合いで進めてくれる具合の良さ。監督の金森陽子という方は今まで知らんかったが、検索してみると制作進行→演出・絵コンテときてこれが初監督作品らしい。ちょっと記憶に残しておこう。シリーズ構成のふでやす氏は安定の出力ぶり。ほんと軽コメディに強い人だなあ。作画面でも力の入れ場所を過たず、高いレベルで動かしてくれたのがとてもありがたい。あとは各キャストのベストフィットぶりよね。姫様エクストーチャーと、それぞれ演技的な見せ場があってなかなか耳に幸福でした。主役二人、どういういきさつで金カムからそのままスライドしてきたんだろうな。

てことで、大いに楽しんだ。ラストに2期決定の発表があったのがうれしい…ってか、タイミング的に元から分割2クールの予定だったんだろうな。まだあの話もこの話も見てみたいってのいっぱいあるし、楽しみにしておこう。