デカダンス

デカダンス・最終話。大盤振る舞いのアクションとイベント、ラストにカブラギの帰還も示唆してウェルメイドな終わりではある。三石琴乃がこのカタストロフィもシステムの一部だと言う、そのモヤモヤもまた「この物語がここで固定化されない」という…まあその、メタ的にはさらに上の続編的構造もアリだよなあってな希望にも見える、かしら。ラストバトルに続々とモブプレイヤーがログインしてくる展開は、レディプレイヤーワン辺りを思い出した。…ラスト後の世界、どことなくお行儀のいい管理下っぽい世界なのが気になるが、まあね。ナツメさんの探索ツアーがそこら辺のブレイクスルーになるだろうか。

●総評。1話、ワイルドなポストアポカリプス世界だけどなんかゲームっぽい設定だなってのが実はマジでゲームだったというツイスト。このツカミがなかなか効果的。舞台設定がそういう変化球なんだけど、その上に乗っかる物語自体はすっげえ王道でど真ん中志向、ってのがいいバランスだったんだろう。アクションもエピソードも見どころが多く、各話飽きさせない造りになってんのもエライ。

ただまあ…この世界スケールだと1クールはちょい手狭かなあと思った。ナツメさん側世界代表みたいな立ち位置のお嬢さん二人、序盤に出てきた後は重要な役割も少なくチョイ役程度の顔見世だったり、フギンとムニンについても中間管理職と思わせて実は最高権限者、という構造がちと単純だなあと思ったり。要するに、こんなデカい世界なんだしもっともっと俺の見てないディテイルがあるんだろうな、と思わせてくれるのがもったいないってこってすかね。ゼエタクな注文だけれど。

あと、どっちかっつーとちょいとモッサリ気味なキャラデザインは、個人的には割とアリ。この程度にパキッとしてそぎ落とされたデザインの方が物語に入り込めるんです、俺は。サイボーグたちのおもちゃっぽいデザインは…うーん、人間と並んだ時の違和感を狙ったものとなるとホンマはトゥーンシェードのCGでやりたかったんじゃないかなとは思いますけどね。とまれ、楽しませていただきました。これフツーにゲーム化したりしない? まあしたところでスマホゲーだろうけどね。…あと思い出したアレだ、ジルの言ってた「バグ」って何だったんですかね。2期への布石?

 

デカダンス/プリテンダー/富豪刑事

デカダンス・11話。ゲーム根幹にかかわるバグが出てフィックスできないのでサービス終了します、NPC(人間ども)? 消去しちゃうだけですよ? というクソ運営の話。まあその巨大バグのせいで彼らの現実世界がヤバいんですけどね。…巨大ガドルバグの怪獣さん、無差別攻撃はしないとかそういう「悲しい存在」要素があるのでビターエンドもありそうやなあ。出自からして悲惨だしね。とりあえず真のラスボスは三石琴乃の人っぽいかな? あとミナトさんはやっぱりちょっと、ホモソーシャルというか重ホモに一歩踏み出してるっぽいと思う。

●GREAT PRETENDER・11話。新章はどうやらシンシア担当シーケンスっぽい。ともあれ、カタギに戻ろうとしてやっぱり戻れなくてエエトコまでいきつつ最後に(最初に?)やらかす枝村をスターターギミックにして語られるのはコールマンなる文化人。シンシア曰くペテン師だが、少なくともゲージュツを見る目は確からしい。…つまり、この二人には過去なんかあったってこってすな。当面の対象キャラのコールマン、安原義人が胡散臭くも底知れないキャラを演じてて、かつてイケメン担当だったのを生かしたエエ感じの演技でよろしい。…セルヒオ・モントーヤってのはどうやら架空の画家らしいけど、モデルは誰なんだろうね。そういう裏設定とか聞いてみたいものだ。

富豪刑事・10話。劇中でホンマにラスボスて言うてましたが、まあそういう話。今んとこマジで「ラスボス」は神戸茂丸…大助はんのお父んのようだが、これだけの大規模な事件を起こしてまでもやらなきゃならない/それに匹敵するほどの彼の対象ってのは何なんだろうね。あと加藤さん、大助さんに言われておとりやってましたけども、普通に死にかけてますな。そんなけ大助さんが加藤さんのことを「ヒーローとして」信を置くことができるようになったのか。この話、案外子供っぽい大助さんがそれなりに成長する、という側面もあるんだろうな。

 

マッドマックスのおくるま

●録画してたマッドマックス見て、どでかい展開を実現するために繊細な努力を重ねて作ってるとことか、カッサカサで厳しい世界設計の上でこそ光る人間性の描写とか、やっぱいろいろいいなあと思う。んでちょっと気になったんで登場車両の中に知ってる日本車とかないんかな、と検索するとバイクはいろいろあるものの四輪車ではほとんどない中で、240Zが出てるらしいのね。

http://furyroadvehicles.blogspot.com/2015/07/datsun-coupe.html

…記憶にないなあ。ガスタウンとか峡谷のとことか書いてあるけど。あとなぜか、

http://furyroadvehicles.blogspot.com/2015/07/nissan-skyline.html

古い車オンパレードの中でこの1989年製スカイラインがとびぬけて浮いてる。どうやら「新しい車」(つったってもう30年前なんだけど)はひ弱っちいですよという描写でぶっ壊れる予定だった、とかなんとか書いてあるみたい。結局そのシーンはなくなったようですけどね。上のZ含めてあとで映像で探してみよう。

 

デカダンス/プリテンダー/富豪刑事

デカダンス・10話。この世界は全てニセモノと聞かされてぶっ倒れるナツメさんである。やっぱり彼女のモチベーションそのものがまやかしであり、それを知ってて黙ってたという裏切りもあるし、ショックはあるかなあと思ってたら1話しないうちに復活してんのがナツメさんらしい根の明るさでよろしい。まあその直後にカブラギさんともども大ピンチなのだが。あと、まだデカダンス世界は残ってるとは言えかなりデカいちゃぶ台返しではあり、その後のちょっと脱力した雰囲気を描いてんのはなんか面白い。

●GREAT PRETENDER・10話。ここでシンガポールまで編一区切り。…トシ取って精神的な強さが失われたからだろうけど、こうまで「お約束なウェルメイドエンド」されるとちょっと涙腺に来る。いや酒飲みながら見てるせいもあるんだろうけどさ。ともあれ、物語開始時から常にツンケンしてきたアビィが枝村にふっと笑いかけるエンディング、これだけでああよかったねえという感情が沸いちゃう俺の詐欺師適性の無さやいかに。そのシーンに向けての積み重ねがおろそかになってない、その脚本もよろしい。イブラヒム兄と詐欺師集団、弟/ルイスとアビー/枝村、というレイヤの異なる勝負の上で、最終的な勝敗はともかく視聴者が「あ、これアリやな」ってなところに着地するバランス感覚やよし。この辺のベタで典型を張った区切り方は、大衆演劇のそれを踏襲しててとても良いと思う。個人的には、クラークが相手のバレルロール見てその主がルイスだと確信する辺りの「判ってる野郎同士の世界」っぽさがかなわんかった。…さて、次回以降はどうなることか。一旦巻き戻してチャラにする、ってのもあるけどねえ。

富豪刑事・9話。大助・加藤ともにほぼ無援の状況でいかにして動くか、という話。単なる悪人としては描かれていない神戸茂丸だが、まあここでは一応ラスボスとしてのポジションを持ち彼らの前に立ちふさがる。巨大輸送船上のバトル、ハイテク兵器、ボスの隣のヤケに個性的なヘンチマン…とこの辺は007のノリだわな。真綾声のボンドガールも居るしねえ。あと加藤さんはいろいろあって名誉回復に至るのだが、この辺はちょっとご都合っぽい印象があったかなと。まあその前段階で現役捜査官さんたちにちょっと嫌われ過ぎてたフシはあるんですがね。

 

代用ライス

●近所のスーパーで「キャベツライス」なるものを売ってたので購入。130g100円のところタイムサービスで半額50円。代用ご飯としてキャベツの芯を粉砕した物であり、こちとら年齢的にもおなかまわり的にもそういう方向性のものがあれば試してみざるを得ない立場の者であり、あと面白そうだった事もあり。

ウチに帰ってまず、ついでに買った百均でシーフードミックスと一緒に炒めて塩胡椒で味付け、一旦取り出してから溶き玉子をフライパンにて火を通して適当なところで代用ライスを戻し、玉子と絡めながら醤油で味を調えて炒めあげて皿にとる。この海鮮チャーハンというか、材料的には単なる野菜シーフード炒めでしかないんだけど、皿に盛ってレンゲで食すと…うん、かなりこれチャーハン寄りの食事体験になるな。パッと見ィでご飯よりもかなり小さめに粉砕してあるなと思ったんだけど、喰ってみるとこれご飯とキャベツ芯の固さの差異を粒子の大きさで近づけてるんだな。これがもう少し大き目、ご飯に近いサイズだと違和感のある食感になるんだろう。私が結構いいかげんな料理評価レベルなのもあるんだろうが、これはこれで旨いんじゃないかなとか思ってしまった。

まあ当然、これメインで食事を作ってたまにマジモンの銀シャリ喰ったら「ああ…やっぱ本物は旨いなあ…」と思ったりするんでしょうけどね。それはそれでアリなんじゃなかろうか。

デカダンス/プリテンダー/富豪刑事

デカダンス・9話。ガドル工場壊滅作戦。事前の計画をなぞりつつ、思わぬ伏兵・身内の裏切り・仲間の奮起・最後の逆転と、お約束要素をてんこ盛りにしたお手本みたいな展開でよろしい。ジョーカーとしてのターキーさん、「俺はこのままでよかったんだ」という小市民ながら心からの叫びがエエ感じに背骨を形作ってていいキャラだな。あとカブラギさんがパイプと別れるシーンのやたらめったら恐ろしい目つきはあれ、万感なる惜別の情だったのね。このおっさん、どうも感情表出がいちいち怖いなあ。

●GREAT PRETENDER・9話。本筋は前回に引き続き産油国兄弟をカタにハメるシーケンスの話だが、いくつかの事情によってストレートには進まない。まずはレイヤ一番下のサム本人が物語上は騙されキャラってことの件。しかし今んとこいい感じに騙され状態ながら多分一回二回は逆転コースはあるだろうなという雰囲気。そしてルイス陣営の雌伏的なあれこれ、今んとこいかにも後になったら逆転ポジションってのがどうにもね。それに付随するアビーの戦災孤児という立ち位置だけど…ううん、年代も相まってすごくリアリティのある肌触りな要素だけに、これは枝村のようにコメディで終わらせてほしくないな、って感情が今んとこあったりする。いやあ、最後の最後までどういう態度とったもんか判らんにしても、それでもね。

富豪刑事・8話。神戸家の過去が現在に襲い掛かる話。自身と武井さんを餌として「釣れた」人物は、鈴江さんと長さんの双方ともが見知った人物だと。声は過去回想の神戸茂丸、宮本充だったけどそれはレコーダでもなんでも使えるからなあ。それでも実は生きていた茂丸ってのがまず候補、あるいはその妻の小百合…となるだろうが、どうだろうね。あとは武井刑事のかつての上司とかか? ラストのショッキング展開はまあ多分、敵を欺くための偽装だろうけどねえ。…てことでご両親は宮本充能登麻美子。なかなかの押し出しと貫禄のキャスティングで豪華感がありました。

かつてのすみか

●学生時代の下宿がとうとうなくなってた。以前見たのはもう十年以上前だし、実際住んでたのはそれよりはるか前だし、まあそりゃそうはなるんだろうけれども、やっぱりさみしくはある。

…ホームセンターに買い物に出てふと「この道左に行って坂越えてああ行ってこう行ったら前の下宿なんだよなあ」と思い、なんか興が乗って見に行ってしまった。自転車とはいえこの暑い中、延々とアスファルトの坂道を上ってると流石にふらっと来る。「こらやばい」と思いつつも坂の途中にコンビニあったよな、とそこまで頑張ったらなんかおしゃれな雑貨屋さんになってた。ふええこれはマジでやばい…と見まわしたら道のはす向かい、100mほど向こうに移ってた。いや移転したのか別店舗なのかそれは知らんがどうでもよろしい。砂漠にオアシスである。水分補給してさらに先を目指し、かつての下宿に来たら普通の民家になっていたよ、とそういう状況。

それでなんか満足して、よたよたと帰途につく。周囲の街並みもなんかこう、記憶の中のままのような変わってしまったような、判然としないのは多分真夏の白昼夢というよりも単純に私の脳細胞がアルコールやなんやで欠落してしまってるからだろう。

帰宅したらへとへとに疲れた。肉体的にも、精神的にもちょっと負荷が大きかったような妙な気分となる。…しばし休んでシャワー浴びて、もうしょうしょうだけ脳細胞を欠落させる悪癖をたしなむことにしよう。うん。