リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・4話。利便事メンツの中で一際異彩を放つのがニオさんであり、そのフリークスとしての側面に重点を置いたお話。半陰陽という身体性以上に、その精神の在りようが「バケモノ」であるニオさんだが、それでも人として生きて欲しいと幽烟さんは言う。…

もつ鍋になめこはどうか

●夕飯にもつ鍋する。いつものレシピだとエノキやシメジなどのキノコを入れるところで「生なめこ」つって一株のナメコがあったのでこれを使用してみる。結果としてうま味もあってたいへん美味しかったのだが、当然の帰結ながら喰った後のおツユに結構な粘性が…

恵方ってどっちだっけ

●仕事終わりで最寄りの駅降りて「今日はどんな体に悪いもの喰おうかな」とスーパーに寄ったら巻き寿司だらけ。そうか今日は節分であり恵方巻きの時期か。でもまあ俺は俺で好きなもの喰うぜ、と売り場うろうろしてたらどうにも寿司喰いたくなった。相変わらず…

うる星やつら

●うる星やつら・16話。竜之介とその父登場。皆さんには判り切ったことに今更気付いたことには、このキャラが後のらんまとしてストレートに繋がってんだな。高橋留美子が好きなキャラだと言い、またこの作品の寿命がぐんと伸びた要因だってのもよく判る。それ…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・4話。おさむらいさまと惣二さんとの同居暮らし。「承知した、万事適当に致す」…何につけてもマジメ過ぎる繰馬様をどうしたもんか、という糸口ってのが「絵」とはまた面白い切り口ではある。何の経験もなく筆一本であそこまでの「南蛮絵」、つまり…

豪快な技を出すために繊細な立ち回りを要求される系のキャラ

●格ゲー中ボスみたいの。 デカいキャラなので動作のパターン絵には使い回しが多いという設定で。

ゴキブリ

●出勤時ゴキブリを見る。玄関で靴を下駄箱から出して三和土に置いたら中からぽろっと大き目のクロゴキブリが出てきた。屋内で子ゴキブリも見ないし以前玄関ドアの下の隙間からでかいのが入ってくるの見たし、こいつもウチで繁殖した個体じゃなくて外から迷い…

うる星やつら

●うる星やつら・15話。前半、ランちゃんが疑心暗鬼の二面性キャラになったのはラムさんのせいが大きいのでしょうがないのだけれど、それにしても不幸と攻撃性を兼ね備えててお話を転がしやすいキャラだなとは思う。勘違いでの「ランちゃんしあわせー!」の花…

リベンジャー/吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●REVENGER・3話。今回の対象者は商家からショバ代取ってアヘンで私腹を肥やす悪代官殿。ニオさんは皮肉半分に「言われたとおりに人を斬る侍(=繰馬様)よりお優しいんでないの」と言う。それがおさむらいさまであると。侍は侍をやめられるのか、人は今の境遇…

肉焼いたの

●今日は牛肩ロース塊焼く。 前回ちょっと焼き足りなかったのだけど今回は上手くいった。

うる星やつら

●うる星やつら・14話。面堂のライバルみたいなそうでもないような人・トンちゃんCV梶裕貴登場。例によってアホなのはともかく、問題は愉快犯の煮凝りみたいな了子さんのメインターゲットというその立ち位置で、打倒面堂! と出てきてはバラエティあふれる方…

雑文・散髪ののち餅

●散髪に行く。相変わらず「もみ上げは普通がいいですか自然にしましょうか」という問いへの最適解が判らない。世間的に手あかのついたあるあるネタだろうってのは予想がつくし、こんなもん検索すれば一発で判るような話なのだろうが、なんかずっとほっぽらか…

吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ

●吸血鬼すぐ死ぬ・2話。Aパートはミカヅキくん登場、中2的な高プライドのダンピールハンターでそれなりに力量もあるが、まあ新横ではねえ。「ブラック企業にやっと入ってきたほほえましい新人扱い」ってのは言い得て妙ですわ。まあ辞めちゃうんですけどねシ…

ドラゴニアンとかドラゴニュートとか

●竜人の格闘する人。なんか打撃系パワーキャラでダイヤグラム下位みたいな感じの。

うる星やつら/リベンジャー

●うる星やつら・13話。Aパートは買い食い大戦争。事前のお互い白ッ白しい上っ面演技の応酬がとても高橋留美子らしい。ああいう80年代ノリに俺わりと弱いのよね。あとこういうしょーもないイベントに普通に乗っかってくるラムがいい。どうでもいいだろうに律…

吸血鬼すぐ死ぬ/虚構推理/ヴィンランドサガ/もういっぽん

●新番組・吸血鬼すぐ死ぬ。好評につき第2シーズン。Aパートは古典的吸血鬼要素には妙に律義なドラルク、Bは下半身透明とあっちゃん登場、Cは締め切り前ロナルド。特にCパート、ほぼ全編ロナルドが喋りッ倒す上に特殊エンド(だよね!?)で歌まで歌うという…

水星の魔女/リベンジャー

●水星の魔女・12話。あれやこれやの大域的…まあ中域的か、そんな思惑があってコロニー上に局地戦が発生している。突入部隊はザクというかソルティックみたいなヘルメットで顔が見えず、あくまで無名の舞台装置って演出が潔い。そんな「装置」を排除した上で…

うる星やつら

●うる星やつら・12話。OP/ED変更。いやあ今風の中にどこか古臭いポップさを持たせた上でとてもかわいかっこよくてよろしい。OPのちょい金田風作画もあり、というのは前作のニュアンス、EDは本編ともどこか違うキャラ性の絵でこれもよし(ケイゴイノウエとい…

グリドルにくっすくっす

●年末年始ずうっとお仕事でやっと一息つける。久しぶりだしウチで鍋かなんかこしらえるつもりだったところ、某お姫様がなんか食べていろいろ屈する漫画見て胃と口が「マックグリドルにハッシュドポテト挟んだの」のモードになってしまう。でもこのタイミング…

2023の賀正みたいなもの

●あけましておめでとうございます。 ほんねんもよしなに。俺は仕事だけどな。ではまた。

マリーザさんその3

●とか言いながら最後の書き込みを延長、マリーザさん適当に描いたのでそれ載せて本年の最後とする。 ではまた。俺は明日から仕事だがな。

夢の話は誰も聞かない

●夢を見る。どこが庭か路地かも定かでない雑多な住宅地を抜け、迷った末にやっと1車線そこそこの広さの車道に出る。道向かいには自然の石窟をコンクリで形ばかりに補強したような隧道入り口が二つあり、それぞれ「地下街出入口レベル3」と「レベル4」という…

ハッシュされたブロッコリー

●ひるめしにハッシュドブロッコリーを焼く。レシピ見て旨そうだなと思ったので焼いたら旨かった。検索したら出てくると思います。

水星の魔女

●水星の魔女・11話。なんかワタシ勘違いしちゃってましたごめんなさいゴミクズでした、ってなモードのスレッタさん。些細なことでどんどんと落ち込んでゆく過程が、なんかこう…しょーもなくて生々しいな。「遠慮してたら自分の弁当が無かった」ってことが自…

アキバ冥途戦争/うる星やつら

●アキバ冥途戦争・最終話。なごみさんは独り、嵐子さんの弔い合戦として喪服の黒豚となり銃もて抗争に身を投じる。しかし暴力連鎖の果てに彼女が決意する最終手段は「メイド戦争」…タイトル回収のあるアニメは良いアニメでしたっけ。カチコミに来た武闘派ど…

長い米

●用事で出た帰りに業務スーパーに寄る。最寄りとは言えなかなか中途半端な立地なので何かのついででもなければ行きにくいので、こういう機会は少し楽しい。戦利品の中に長粒種のお米がある。最近ではバスマティライスってんですかねパッケージにもそうあるし…

モブサイコ

●モブサイコ100・最終話。テーマとしてはやはり、自分の中に在るもう一人の自分を認められるかどうか。控え目で心優しいモブも、強い力で真実を見る茂夫も、どちらも彼本来そのものまんまであること。それを示し導く為に、霊幻さんがここまでボロボロになっ…

聖悠紀と御厨さと美

●トシ行ってきて自分が若い頃の一流人物がこの世の舞台を去るということが増えてきたワケで、基本的に訃報への反応はあまりしないことにはしてたんだけど…聖悠紀と御厨さと美が相次いでとなると言及せずにはいられないわなあ。私の若い頃、あれやこれや憧れ…

タラ切り身焼いたの

●タラの切り身にハーブ塩と粉振って焼く。おさかな料理は経験値に乏しいんだけどそこそこ旨かった。市販のタルタルソース絞ったので見た目にはなんかみすぼらしいけどまあいいや。あと蛍光灯下で撮影したらすっげえマズそうな色だったのでフォトショでいろい…

モブサイコ/アキバ冥途戦争/うる星やつら

●モブサイコ100・11話。モブを止めるために次々とやってくる主要キャラ、ってのはラストパートとしてなかなかおいしい。てことで今回登場はショウと統一郎、律、その間に肉体改造部の面々というメンツ。鈴木父子のパートは強大な力同士のぶつかり合いという…