昭和元禄落語心中/鬼平/オルフェンズ/リトルウィッチ

昭和元禄落語心中・3話。与太の助六さんはまだスランプを脱しきれておらず、例えば大工調べの棟梁がなんであんな啖呵切んだかイマイチ判んねえとか思っている。その突破口となったのはかつての瑕、チンピラやってた頃の親分相手にした時の感情である。小夏姐さんの子供のモトってのはこの親分さんじゃないかと思った彼は、座敷に乗り込んでって覚えずデカい啖呵を切ってしまう。…さて、これで彼の一部は吹っ切れただろうか。関智の衒うところの無いストレートな啖呵が見事。

そんな折、与太さんは八雲師匠に二人会やりたいなーとか言うのだが、師匠答えて曰くお前には芸事への我欲が無さ過ぎると。その為にいっぺん居残り佐平次をやんなさい、つって口移しに伝えるのだが…この熱演が先代助六そのまんま、なのよねえ。老境の繊細な落語家が、山寺宏一演ずる若い別の落語家の演技をなぞっている演技をする…という、石田彰のワケ判んない技量が堪能できる一シーンっすね。ちょっと見入ってしまった。

過去も内面もいろいろあんだろうが、それを越えた上でフツーに気を抜いて師匠と弟子な日常やってる八雲と助六(と松田さん)がなんだかいい。これはかなりの度合いで与太の助六さんの開放的なキャラに負うところが大きいだろなあ。…あと、今回一応は親分が子供のタネだってことになったけど、さてどうなんでしょうね。与太以外の登場人物は明確に「そうだ」と言っておらず、そういうことにしといたるわ的な雰囲気が見て取れる気がする。物語的に考えて、この子の親は十中八九八雲じゃねーかと思うんだけどなー。もしその通りなら、八雲から受け継いだ佐平次やってる助六を聞いて「父ちゃんの落語だよ」と子供に聞かせてる小夏さんの言葉、これはトリプルミーニングになりますな。うへえ。

鬼平・2話。平蔵のかつての剣友である左馬之助、および両人の思い人であるおふさの話。あと彦十のじいさん登場回でもある、と結構豪華なお話ですな。それぞれ田中秀幸林原めぐみ飯塚昭三とキャストも豪華。特に林原の姐さんはこないだ落語心中でも堕ちる女やってましたし、なんかこういうキャラが付いてきた気がせんでもない。飯塚昭三のおっさん、まだまだ現役の演技だけど流石に声にトシが感じられるなあ。

えー、本編は割とスタンダードな「かつての自分とその環境に向き合う話」であり、変わらぬものと変わってしまったものの対比で時の流れを見せると言う趣向。平蔵のおっさんの今の姿はワシまだちょっと慣れんところはあるのだが、「本所の銕」時代の無頼っぷりは結構エエ感じに傾き者っぽくて悪くないな。そんな彼が剣の道にハマったところで服装が地味になり、んでもっておふさ相手には左馬さんと同じくおぼこい反応してんのがなんとも可笑しい。ラノベっぽい(いや時系列的に逆だけど)ってのはよく判るし、それが面白いってのも同様。

しばらくの間はこうしてレギュラーが揃うエピソードをつなげてゆく形だろうか。どうも1クールしかないようなので、主要メンツが出揃ったところだともう何話も残ってない気がせんでもないけれど…ま、人気があれば2期とかもあるでしょうかしらね。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ・40話。運命の因果で「杯を返す」と言う名瀬の兄貴に、それを受ける親分の人。お互いこの世界の仁義の理を充分に踏まえ、余人には付いて行きづらい世界の「コード」に従っている。ミカはそれを目で察して理解するが、オルガたちは素直に納得もできない。この青さが彼らの未熟さであり、同時に名瀬の兄貴が口元をほころばせてしまう魅力の一つでもある、のだがねえ。

てことで、家族を守るために死地に向かう名瀬とアミダ姐さんの花道の巻。この二人の割って入れない繋がり、それをあとにして去らざるを得ないタービンズたち、無謀だが固い意志で彼らのサポートに向かう鉄華団の面々…に対置されるのがイオク様である。それまでは無能で隙が多すぎるダメ貴族という域に留まっていたお人だが、禁忌武器というタービンズを陥れた存在それ自体を使って殲滅をしかけにくるという、今回でかなりエエ感じの悪役として成立しだしたなーって感じっすねえ。ノリノリで降伏を反故にしつつ攻撃しかけられると椅子の後ろに隠れちゃう、そういう描写を盛り込んでくる辺り脚本が彼を「どう見せたいか」が如実に判る。…今回退場の描写が無いってことはまだ何かやらかす役目があるんでしょか。なんかこう、いいねえ。

リトルウィッチアカデミア・3話。花も嵐もウィッチレースの巻。まあ確かにシリーズモノのバラエティの一つとして定番の要素だが、魔女っこ(?)モノのそれも3話でやっちゃうってのが流石のトリガーというか何というか。…脚本のうえのきみこは確かスペースダンディでもレース回やってて、スキの無いボンクラ話で感心したのでしたが…ううん、この回も大概いいかげんでいいな! 脚本のストレートな頭悪さが走りまくってる作画との相乗効果でとても爽快。うん、いい話だと思います。いろんな意味で。

とりあえず、飛行もロクにできないダメ魔女であるアッコさんは、自分で勝手に飛びよる写楽保介の赤いコンドルみたいなほうきを(成り行きで)手に入れたことで飛行能力を手に入れる。ほうきを手懐ける一連のシーンは特に作画が走ってて実によろしかった。…アッコさんはエリートのダイアナを仮想敵としてみてるようだけど、ダイアナはそこまででもないみたいね。ま、諸事情が通じればアッコさんの性格だと素直に折れそうだけれども。

今回登場の三人組、アマンダ・コンスタンツェ・ヤスミンカの三人はちょっとした顔見世程度の登場だが、アマンダさんが特に手癖が悪くてハネッカエリってことは判りました。あと飛行魔法教官の人に高山みなみ、なるほどほうきで飛行することを教えるのには魔女の宅急便的に適任であると言えましょうな。名前(の片割れ)はアーシュラ(ウルスラ)先生に取られてますけどね。名前と言えばダイアナのサイドキック二人はハンナとバーバラで、これってハンナ・バーベラだよなーそういや1話にはもう一人出てきてたけどなんて名だろ、チャック・ジョーンズから取ったらあからさまに男だしなあと思ったらエイブリーでした。なるほどテックス・アヴェリー。Averyで検索すると女性名もイケるようで。米国アニメーション作家から取ってる(であろう)割に、三人とも上手い具合に女性名になってんのね。