キャプテンアース

キャプテン・アース・最終話。パックさんは生命のないまま、巨大なエゴブロックとして彼らの前に君臨する。なるほどねえ、あんなけ社内イケイケならばリビドーもエゴもデカいだろうなと納得させられるところ。そんな横入り的ラスボスを前にしてそれまでの敵味方が共闘と相成るのはベタネタではありますな。ベタというならハナさんが囚われの姫様となり悪堕ちし、そしてキャプテンのキスによってアウェイキング・ビューティとなるってのもエエサーヴィスでおました。

ラストにて銀河を見上げる二人を見せ、終わり方としてはキッチリ大団円ではあるんだけど、やっぱ遊星歯車たちを含めてその後のネタも無くすっぱりシメてんのはちょっと惜しいかな。エゴブロックを喪失した彼らが一体どのような「生命」を過ごしているのか、その辺も見てみたいってのは正直なところだし。

●総評。スタッフ陣の前作、スタドラと比べるとタイトル通り地に足の付いたロボアニメである。けれどもその着実さがもうちょっと魅力につながり損ねたな、って印象はある。ズドンとでっかい主人公メカとかなかなかかっこいいんだけど、ロボアニメ的な大立ち回りにそれほど印象的なものがなかった(ラストは流石にありましたが)ってのがまず、あるわな。あとこれは個人的な希望だけど、魔法少女あかりちゃんにも何か…こう、ECM的なロボがあったらなあ、とか。裏方さんとして十二分な働きと存在感はあったにしてもね。

そこここに描写としてアンバランスな箇所が見られるのは、尺が足りなかったのか盛り込み過ぎたのか。一番はやはりソルティドッグと箱舟派であり、この辺まるまる抜いても全体の再構成にそれほど手間はかかるまい。小人数が画面に出てきて邪魔をするだけしといて、失敗したらそれきりどうなったか判らないって状況だからねえ。おかげで遊星歯車たちとの対立構図が弱まってしまい、どの陣営もなんかチンタラしてるような印象が付いてしまった。…イヤミメガネとか監察官姉さんとか、おもしろいキャラだったんだけどあともうちょっと描写、っつーか「ネタ」があればな、と思った。

てことで、個人的には結構面白く興味深いアニメだったが、いろいろと惜しいとこもあったなという印象。キャプテンのキャプテンらしさは良かったし、その他のキャラの立たせ方も好みだけど、やっぱ尺に比して要素が多すぎるよね。…ものすごくどうでもいいことだが、折角だしクベ社長にもだれかのキスをあげて復活させてやったらどうやー。無理っすね。はい。