タイガー&バニー/セイクリッドセブン/青の祓魔師

TIGER & BUNNY・最終話。ラスボス登場、しかしマーベリックさんは記憶操作という直接打撃力のない能力でどうするのか、ってェと量産型こてっちゃんがいっぱい出てきた。1体であんなけ苦労するんだから多数出てきたら確かにもう勝ち目ないわな、これはもうマスタスレイブ形式にしといてマスタをつぶしたら全部機能停止、とかそういうことにでもしないとな、と思ってたらその通りになった。…これ最終回近辺、ヒーローたちってあんまし必要じゃなくない?


マーベリックさんはどんどんと追い詰められ、どんどんと小物くさい行動とセリフになってゆくという定番悪役をキッチリとこなしててよろしかった。ラストの自己弁護演説もエエ感じです。…ただあの、カエデさんを人質にとったシーンね。あれワシ、てっきりカエデさんのコピー能力が発現してコッソリと脳みそ攻撃パワーで反撃の芽を! ってな流れかと思ったらぜんぜん違った。やっぱり生きていたこてっちゃん(その理由が「ただ気絶していただけなのにみんなちゃんと確かめなかった」というのはすげえ脱力だが)に見せ場を譲ったっちうワケやね。しかしコテツさんはいちいち乳首見せてるのがどうも可笑しくて、そのサーヴィス要素はどうなんだと思わざるを得ない。


てことで一応の区切りだが、ウロボロスについてを筆頭に開かされてない謎とかまだ転がせるネタとかが結構残っている。どうやら何らかの形で続編を作るようですな。第二シーズンか劇場版か、ってとこですか。にしても、バニーさんにお姫様抱っこされてるコテツさんでシメってのもまた狙ってる絵面だなあ。


●総評。ちょっと疲れたおっさんとハネッカエリな若者のコンビが主役のヒーローモノ…というよりは、何というかアチラのドラマとかによくあるバディものに近い雰囲気の作品である。正直あまり期待もしていなかったタイトルなのだが、日本のヒーローアニメとしてはどこか異質な…しかし割と手堅いといえば手堅い、ちょっと不思議なテイストの作品としてかなり目を引く存在となったな、っちうね。


桂正和のデザインも各キャラや舞台の設定も、多分米国のヒーローモノのフォーマットをある程度踏まえたうえで作られたものっぽい雰囲気。あと目新しいといえば現実のスポンサー広告がそのままスーツの柄としてひっついているってとこだろうけれど、まァそれだけで2クール引っ張ってゆくのは難しいわけで。その分、しっかりした全体の構成が必要とされるわけで。


その点においてかなり頑張っていたと思うんだけど、ちょっと気になったのは2クール目に入ってからの中途半端さね。人気が出たから続編を視野に入れた展開をってことで再構成されたのか、ラスボス近辺の脚本にどうも煮詰まってない雰囲気が見えてちとよろしからず。それともこれ、最初から「ウロボロスについては謎のままでシメる」っちう構成だったのかしらね。人気出るかどうか判んないし考えにくいところだけれど…。


とまれ、すごく大金かけた巨大企画というワケでもない作品ながら、結構上手いこと視聴者を引っ張ったなーと感心します。微妙にツッコんでくるちょいとヤオっぽいネタもアクセントとしてアリではあるが…後半部分はバニーちゃんのデレが強すぎたかなって気がせんでもない。ま、それは好みの問題。


更なる続編が企画されているようだが、また地上波でやるなら見てみたいかなと思う。できたら各ヒーローたちの個性的な活躍をもっと見てみたいなと。そんなとこですかね。


セイクリッドセブン・最終話。開始早々いきなりのケンミ博士大笑い声からである。そっから後ももう、博士好き勝手大暴れして悪役セリフ吐いて油断してやられて真のラスボスを呼び出して死ぬ。うーむ、美しい。何より全部々々自らのカダラ一つで行動しているのがどうも憎めない。いや悪々いお人なんだけど、陰にこもった所が無くてムダに脳筋なのが可笑しくてさあ。エエキャラですよ。


それ以外の所でもツッコミどころと燃える定番どころがガッツリてんこ盛りで忙しい。明らかに尺が足りていない急ぎ足なんだけど、その分ネタ要素が濃厚になってるというか。とりあえずセイクリッドさんたちは三人ともそれぞれ真の姿に変身すんだけど、それぞれどっかツッコミどころのあるデザインなのはどうしたものか。特にフェイくん! イヤボーン覚醒してラスボス化する重要な役どころなのに、最終一歩前の怒りの姿があんなにかわいったらしいのは卑怯だ。クマさん形態かと思ったらあれ、カエルやのね。大泣きしながらその涙が星型になって敵に降り注ぐ→でもケンミさんはその星型レーザを吸収して金色パワーアップ、の流れにツッコミが追いつかなかった。すげえ。


なんとか事態を収集、エンディング曲とともにエピローグを見せて一応のシメ…なんだけど、アオイさん妹宣言だのケンミ博士のダンベル墓だの素肌コートのナイトさんの「…冷えるな」発言だの、笑わせにきている要素がいちいちツボで参った。うん、ワシ、なんか波長が合ってしまったわこの作品。


ラストだけあって作画は豪華。作監鈴木卓也から始まって木村貴宏中田栄治千羽由利子、鈴木俊二、笹木信作…大橋誉志光。まただよ監督! ホンマ絵ェ描くの好きやな!


●総評。なんか意外なところから滑り込んできた娯楽アニメだったなー、っちう感想。実際事前の話題や宣伝においてはあまり目立たない状態だったのだが、それにしては製作陣と作品の充実ぶりがなんかすげえ状況でして。内容自体はそれほどトガった所もなく、どちらかと言えば定番の要素が大きい変身ヒーローもの。悪く言えば平凡、良く言うならとても手堅い。


そうね、そのちょっと古めかしい手堅さぶりがすげえ突出していたのだよな。良く動く戦闘シーンにキャッチーなキャラ設定。そして定番だけでなく、そっからハズす部分も上手いものでして…なんか逆説的だが「手堅く外しているなあ」って感じで。初見時は中二キャラかと思われたアルマさんが、実はもうすんげえ「いい人」でしたよとか、ちまくてかわいいお嬢様だけど作中でさえ「めんどくさい」と言われるルリさんとかね。マジで、こういうジャンルのアニメで「愛が重い」っちう属性持ちのヒロインって割と珍しいのと違うやろか。


その中にあってもラスボス、ケンミ博士の悪役ぶりはとてもワシ好みではあった。定番も定番な悪役台詞を吐きまくるサーヴィス精神、なのに妙に筋肉にこだわるヘンテコキャラ、イザとなると潔く身を引いて「真のラスボス」に道を譲る節度。ツボやわあ。「全て私の計画だったのだワハハハさあ私を倒せばエンディングだぞ」というキレイな、そしてとても楽しそうな悪役は久々であった。


作画的には上記の通り質が高い。戦闘シーンのアクションは流石のサンライズでして、すんげえ気持ちよかった。この生理的な快感は重視されているようで、あまり重箱隅的な整合性にはこだわらず、その場でガッツリと娯楽的な絵を見せるっちう辺りに神経を配っているような結果が作品に出ている。燈篭持ち鬼さん二体の回はそのモットーが横溢したエエ回でしたなあ。


単なるうわさですけど、新作ギアスの企画が遅れて手すきになったスタッフを動員して作られた、とかね。確かにスタッフのメンツはカブりますし、ま、うわさですうわさ。エエアニメ見せてくれたら何だってかまいまへん。てことで、楽しかった。…割とあからさまに二期フラグ立ててますけど…ワシは喜んで見ますけど…世間的にはどうだろうなあ。うむ。


青の祓魔師・23話。リンとユキオの血を生贄にし、悪魔の守アバドンの戒めを解き、ついにサタンはその存在を地上に顕現させる。そしてユキオに語られるのは彼の母、ユリのこと。てことで、悪魔の双子がこの世に生れ落ちた経緯、そしてユリさんの解題話ですけれども、そのユリさんがまたアレだ。林原めぐみだ。何というかその、この方も「ワンポイントとして起用される特別な声優」という存在となって久しいが、まあそれに相応しい存在感はあるものだ。…ユリさんのキャラのベース声はちょいと作ったかわいらしい声だが、これは多分サタンモードのドス声との落差を狙ったものだろうな。


えー、閑話休題。サタンの語る彼がこの世にあった回想話だけど、悪魔の長が地上に在る状況にしてはちょっとイノセントに過ぎる印象はある。生命がわからないとかやさしさにほだされるとかいう思考/行動パターンは、あらゆることを知悉し人心を操る悪魔という概念からすると間逆に近い。…さて、この話はどう受け取ったものかな。かつて在ったことのかなり正確な言明なのか、あるいは文字通り「悪魔の真実」なのか。サタンさんが一貫して地上で行動するための体を求めるのも、ひょっとして地上制圧とかじゃなくここで生活したから、とかなのか。えー、それって悪魔かサタンかァ? ま、堕天使としての出自考えるとそういう解釈もアリっちゃアリかもしれんが。


ユリさんは人と悪魔の落胤をこの世に齎し、引き換わるように命を落とす。…流石に悪魔受胎の描写はスルーしましたね、そらまあ当然そうでしょうね。それでなくてもこの一連のエピソード、演出や思い入れを入れ替えるとキレイに「悪魔の仔を宿した恐怖の娘」っちう冒涜的でホラーな話だもんなあ。この上魔界転生な描写入れたら日曜夕方の作品として成立しません。が、同様の理由によって周囲の組織が彼女をどのように思ったかは容易に想像もつくワケで。狭量なおっさんとして描かれたエギンお爺ちゃんだけど、まー何だ、そういう風にも思うかもしれん、わなあ。うん。


結局サタンはユキオさんを依代として降りてきましたけれど、リンさんが/その他の騎士団たちがこれにどう対処するかってとこですかね。なんか上記回想のイノセントなサタンと全然違うんですが、その辺どうなのよと再度の疑問を。ま、それも次週ってことで。