SFCのストIIターボ

●気まぐれにSFC引っ張り出してきて超久々にSFCストIIターボやってみる。これはゲーム開始時にセレクトすることで(疑似的)ストIIダッシュダッシュターボを選択できるというお徳パックなのだが、今改めて見てみると恐ろしいことにマニュアルにも箱にもそのことが書いてない。選択の意味どころか選択できますよということすら表記が無い。隠しコマンドでもなんでもない「ゲーム立ち上げて最初の画面に堂々と出ている選択肢」についての説明が、である。つまりこれはまず、当時のSFCゲームシーンにおいてここに書かなくてもこれを買うようなユーザには十分理解してもらえる、という共通認識があったってことなんだろう。そして、上記の通りダッシュモードはあくまで疑似でありキャラ性能・バランスを再現したものではないワケで、正式にこれはダッシュですよと言ってしまった場合に諸々のイチャモンが発生する恐れがある。この徹底した言及の無さはそういう状況を回避する意図もあるんだろうか。それにしたって何というか、当時最高人気のゲームソフトでそんなハイコンテクストなことやってたんだなあ、と今更ながら思い返している。…ちなみにゲームのデキは良い。ザンギのハイスピラリアットがとても強い。そこそこ楽しんで(当然1Pですけど)再度収納しました。おしまい。

リングでフィット

●リングフィット買った。一時期買おうと思ってもちっとも買わせてくれなかったのだが、こないだ急に思い出してニンテンドーサイト行ったら普通に買えた。いきわたる人にはちゃんとそうなったという市場飽和…うんまあ企業努力だろう。ちまちまとやりつつ、いろんなとこで任天堂の製品だなあと思っている。ちょっともっちゃりしてるがやたらと行き届いた全体のデザインとかね。毎日はできないのでその辺不義理になるが、ちまちまやります、ちまちま、

 

スレイザスパイア

●スレイザスパイアちまちま進めててやっと裏ボスまで来てこてんぱんにノされた。先は長いようです。あとスマホでもやりたくてほぼクローンゲーという評価のダンジョンテイルズをやってみて、確かに何もかもほぼ一緒でやりやすくてよい。スマホでやる分にはこのくらいが私に合ってるような気はする。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oyadge01/20200818/20200818145218_original.jpg

今更ゼルダ

ゼルダ今更やってんの その13 クリアしました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oyadge01/20200527/20200527131004_original.jpg

コログだの祠だの中ボスだのやることはいっぱい残ってるけど、ひとまずはおしまい。とりあえず、おひいさまは良かったね!

ゼルダその12

ゼルダ今更やってんの その12。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oyadge01/20200519/20200519154317_original.jpg

お城途中まで行ってひっかえしてきた。終わるの何となくもったいないってのもそうだし、問わず語りのディテイルや描写がなかなかに重くて…ねえ。曲が初代アレンジなのもずるいと思いました。