おどるポリゴンがおどるポンポコリンのパロだと気づいたのはごく最近だ

シレンDSが英語版で出たらしい。評価を見ると割と低めながら、ハマる人はドハマりしている…という、さもありなんみたいな感じですな。ま、レビューサイトは一般的/個人レビューは好きで買っちゃった人の感想、であって当然っちゃそうなんだけど。個人評価見てると「このゲームは不当に低評価されている!」てな方が多いのが微笑ましくもよく判る。何につけハマったモノにはそういう感想持っちゃうよねえ。


それにしても気になるのは、あのちょいとフザけたセンスの固有名詞はどう翻訳されてんのか、だ。特に敵モンスターね。ワシはDS版をまだやったことがない(DS持ってないからな!)んだけど、基本的にはSFC版をベースに追加されてる形なんでしょ? メガタウロスやアイアンヘッドなんてのはともかく、ガマグッチやら妖怪にぎり変化やらミドロやら、ああいうのはどうだ?


FAQ系のサイトを見てもまだその辺まではフォローされてないみたい。もうちょっと検索してみると、まとめっぽいとこがいくつかあった。こちらもデータ補完途上ではあるが、一応名前等はちゃんと見られますね。なになに…ガマグッチはPickpocketか。ま、アレが日本の小銭入れをモチーフにしてるってのを判ってもらってもしょうがないしな。妖怪にぎり変化はRice Changerとほぼ意図を汲んでる訳。なるほどと思ったのはミドロ系、Green slimeなのな。装備品を腐食させるドロドロ物…確かにアレはスライム、それも割と由緒正しいTRPGのソレ的テイストと言えんこともない。


…あとこれは翻訳とは関係ないんだけど、この機会にやっとDS版の詳細の一部を知ったりしたワシなのですが、モンスターに軒並み「レベル4」が追加されてんのですね。んで名前にちょっと納得いかぬのがチラホラあり。ドレムラス系レベル4がヘビーレムラス、って「ド」の字は活かさないの? ゴッドレムラスとかバッドレムラスじゃダメ? あとシューベル系最高位のショーパン…多分これは「召喚」とかけてるんでしょうけど、なんかピンと来んな。んー例えば…ビベルディとか? ちょっと弱いか。じゃここはいっそ指揮側でベルンシュタインでどうか。ダメですか。


あでも、凶悪なモンスターが増えてることそれ自体はよさげでやんすな。特にアイテム損壊系、ローグトドとか大物荒しとかは割と気が遠くなりそうです。泣くやろなあ。